
HOW TO KEEP
トイプードルの飼い方
飼い方の注意点
室温(冬・夏)・散歩・共働き家庭の注意点
トイプードルの飼い方において大多数の質問は室温・散歩・共働きの注意点です。
その3点についてまとめてみました。

室温
room temperature
トイプードルの飼い方において理想の室温は20℃以上です。
冬:エアコンの温度は20~23℃にセットしましょう。
飼育においての室温は20℃以上が適温です。
また、犬用のヒーターもご用意ください。
トイプードルは比較的体温も高いので冬には強い犬種です。
夏:エアコンの温度は26℃にセットしましょう
夏はエアコンの温度を26℃前後に設定します。
空気を循環させるために扇風機等も同時にまわすと良いでしょう。
夏用の犬のプレートもご用意ください。

散歩
dog walking
散歩をする場合、30分~1時間の散歩が毎日2回程度必要です。
排便を外でするようになると室内で我慢してしまいますので、気まぐれに行く事は避けましょう。
せっかく室内で排便の場所を覚えても、散歩に行ったり行かなかったりすると排便をどこにでもするようになる場合があります。
トイプードルを飼うにあたり、毎日散歩に行くか、室内で自由にさせるか、最初に選択してください。
天候が悪い時はお庭や玄関で排便のみをさせましょう。

共働きの注意点
基本的な飼い方は「食事や水を確保する」ことです。
近年共働きの家庭が増え、「トイプードルに留守番ではきますか?」という質問を多くいただくようになりました。
基本的な飼い方は「食事や水を確保する」ことです。
その他、注意点としてはトイレトレーは必ず網付きの物を選択することです。
帰った時にシーツがボロボロになっていたら片付けが大変になってしまいます。それ以外はあまり心配いりません。共働きの家庭で一番心配なのは食事です。トイプードルは生後4ヶ月頃までは3食ですが、朝に1食、夕方、夜に分けて与えましょう。
例 20g/1回の場合
朝 25g
夕 20g
夜 15g